パース定規の使い方を勉強【クリスタ】

公式に倣い、パース定規機能を使いこなせるように練習し、それらをまとめます。

使用ソフトはクリスタPROです。

スポンサーリンク

パース定規の基本的な使い方を勉強する

パース定規を表示する(CLIPSTUDIO)

レイヤーメニュー>定規・コマ枠>パース定規の作成

透視法を選択。(レイヤーを新規作成のチェックなしは現在のレイヤーに作成)

パース定規の意味

パース定規に含まれる要素

アイレベル:見る人の目線の高さ、カメラの高さ、水平線を表す

消失点:物体の幅、奥行き、高さが収束する点

ガイド線:消失点から伸びる線

補助線:高さ方向垂直線(1、2点透視のみ)

ハンドル:上記の要素を操作する

一点透視
二点透視

三点透視

定規の操作方法

新規でベクターレイヤーを作成した。

ベクターレイヤーとラスターレイヤーの違い


特殊定規にスナップで、定規に沿うように線を引くか否かの切り替え。


「◇」ボタンでガイドのON・OFFを切り替えることが出来る。

練習する

練習内容

定規に沿ってベクターレイヤーに線を引く

消しゴム(ベクター用)で余計な線を消す(交点まで消える)

一点透視で単純な図形

楽しい。

二点透視で単純な図形

たのしい。

三点透視で単純な図形

たの…ラスターレイヤーに描いてしまい後から消し難くなってしまった図。

愉しい。

実験

三点透視で上の消失点の位置を画面内まで下げて書き直すとどうなるのか?

天を見上げているかのようです(語彙)!

サブツール内の定規

それぞれの特徴だけ覚えておくことに。

直線定規

曲線定規

図形定規

定規ペン

書き取りのアレ的

特殊定規

想像以上に使いどころがある定規でした。

ガイド

ガイド付近から描いた線が吸われます

パース定規

パース定規の消失点の追加が行える。

えぇ・・・(一度に置きすぎました)

部品ごとのイメージでいいのかな?

対称定規

(Live2Dモデル作成正面立ち絵で使用している。)

参考

パース定規を使った背景の描き方講座 〜クリスタで背景の描き方を学ぼう〜

パース定規を下絵にあわせる -パース定規基本編3-

レイヤーの種類1 ラスターとベクター

タイトルとURLをコピーしました